【関連する記事】
2008年10月25日
2008年10月18日
ホンマにアホやろ、こいつら。
こいつらが誰を指すのかは読み手に一任しますが。。。
まあこんなことで一喜一憂しててもしょうがないので、山崎と前田の相性が良いことを祈りつつブラウン追放の正式決定を待つことにします。
まあこんなことで一喜一憂しててもしょうがないので、山崎と前田の相性が良いことを祈りつつブラウン追放の正式決定を待つことにします。
2008年10月09日
ガセネタでありますように
飼い殺しにするくらいなら自由契約を与えてやってください。
2008年10月06日
2008年06月26日
お世話になりました
突然ですが当ブログ「前田智徳に関する一考察」を休止することにしました。
06年の監就任以来、ブラウンの前田に対する理不尽な扱いは目に余るものがありました。当人の意向・感性を無視した二番起用や思い込みだけで根拠のない左右病、今季にいたっては打撃好調にもかかわらず発令される休養命令と枚挙に暇がありません。
当ブログでもその采配について何度も批判めいたことを書いてはきましたが、前田復活へ一縷の望みを持っていたのも事実です。しかし昨日(25日)のデイリーの記事“ブラウン監督、5割以上で「続投」も”を見て観念しました。ちまた(カープ系ブログ界隈限定ですが)でも話題になっているのでご存知の方も多いと思いますが一部引用します。
5割を切れば有無を言わせずブラウンを解雇すると認識します。
誰がどんなスタンスに立って言っている(書いている)のかよくわかりませんが私には「フロントも現場ももちろん周りの選手たちも前田をスタメンから外すべきだと思っていたが誰もそれを実行できなかった。しかしブラウンが意を決してそれを成し遂げた。」というふうに読めてしまいます。たかがデイリーですからまともに受け取るのもアホらしいことではありますがブラウンの言動を見れば全くのデタラメとも思えません。
本来なら当ブログ上でブラウンや○ソオーナーに対する批判を行うべきところですが、開設から足かけ5年を経過して愛着もありますし、何より「前田智徳」を冠にいただいているこのブログで恨みつらみ罵詈雑言を書くことは許されないと考え、それ用のブログをあらためて立ち上げるかどうかは別として当ブログは休止することにしました。
調べてみると今日現在で794本の記事を書いて(ベーブルースを超えた、笑)1685のコメントと1927のトラックバックをいただいています。またGoogleやYahooで「前田智徳」で検索すると第1ページに表示されるまでになりました。たくさんの方に支えられてここまで続けることができたとあらためて実感した次第です。長い間のご愛読に対し心から感謝します。本当にありがとうございました。
06年の監就任以来、ブラウンの前田に対する理不尽な扱いは目に余るものがありました。当人の意向・感性を無視した二番起用や思い込みだけで根拠のない左右病、今季にいたっては打撃好調にもかかわらず発令される休養命令と枚挙に暇がありません。
当ブログでもその采配について何度も批判めいたことを書いてはきましたが、前田復活へ一縷の望みを持っていたのも事実です。しかし昨日(25日)のデイリーの記事“ブラウン監督、5割以上で「続投」も”を見て観念しました。ちまた(カープ系ブログ界隈限定ですが)でも話題になっているのでご存知の方も多いと思いますが一部引用します。
5割を切れば有無を言わせずブラウンを解雇すると認識します。
誰がどんなスタンスに立って言っている(書いている)のかよくわかりませんが私には「フロントも現場ももちろん周りの選手たちも前田をスタメンから外すべきだと思っていたが誰もそれを実行できなかった。しかしブラウンが意を決してそれを成し遂げた。」というふうに読めてしまいます。たかがデイリーですからまともに受け取るのもアホらしいことではありますがブラウンの言動を見れば全くのデタラメとも思えません。
本来なら当ブログ上でブラウンや○ソオーナーに対する批判を行うべきところですが、開設から足かけ5年を経過して愛着もありますし、何より「前田智徳」を冠にいただいているこのブログで恨みつらみ罵詈雑言を書くことは許されないと考え、それ用のブログをあらためて立ち上げるかどうかは別として当ブログは休止することにしました。
調べてみると今日現在で794本の記事を書いて(ベーブルースを超えた、笑)1685のコメントと1927のトラックバックをいただいています。またGoogleやYahooで「前田智徳」で検索すると第1ページに表示されるまでになりました。たくさんの方に支えられてここまで続けることができたとあらためて実感した次第です。長い間のご愛読に対し心から感謝します。本当にありがとうございました。
2008年06月23日
勝つことがすべて
6月23日 対楽天(渡辺) 1打数1安打1打点
ただでさえ交流戦の間延びした日程でダレ気味なところへもってきて今日で6試合連続スタメン落ち(日数では11日間)でその前のスタメンが12日(木)ロッテ戦の5打数1安打またその前は4試合連続(5日間)スタメン落ち。これで良い成績を残せと言われても・・・。これからポジションを獲得しようかという若手ならまだしも十分すぎる実績を残した選手に対する扱いではありません。いやいや、その若手が前田を(緒方もです)明らか超えているなら納得もしますが。
ただでさえ交流戦の間延びした日程でダレ気味なところへもってきて今日で6試合連続スタメン落ち(日数では11日間)でその前のスタメンが12日(木)ロッテ戦の5打数1安打またその前は4試合連続(5日間)スタメン落ち。これで良い成績を残せと言われても・・・。これからポジションを獲得しようかという若手ならまだしも十分すぎる実績を残した選手に対する扱いではありません。いやいや、その若手が前田を(緒方もです)明らか超えているなら納得もしますが。
2008年06月22日
お願いですから
6月22日 対楽天(田中) 1打数1三振
4回打席に立たせてやってください。心の底からお願いします。
4回打席に立たせてやってください。心の底からお願いします。

2008年06月19日
ゲームのない日は
(ある日も)検定問題を作って過ごすことにしました。
左サイドに入り口がありますのでお気軽にやってみてください。
左サイドに入り口がありますのでお気軽にやってみてください。
2008年06月18日
ま〜え〜だ〜
6月18日 対日本ハム(坂元) 1打数1安打
お約束の終盤代打でヒット、ようやく今月3本目です。
もう一人の前田は凄かったみたいですね。なんのかんの言ってもさすがはPL学園です。大竹の心中やいかに・・・
それにしても昨日3安打2打点の○松がスタメン落ちで二軍でも打てなかったシーボルがスタメン復帰、どうでもいいっちゃあどうでもいいですけど勝ってしまったことが幸福とも思えません。
お約束の終盤代打でヒット、ようやく今月3本目です。
もう一人の前田は凄かったみたいですね。なんのかんの言ってもさすがはPL学園です。大竹の心中やいかに・・・
それにしても昨日3安打2打点の○松がスタメン落ちで二軍でも打てなかったシーボルがスタメン復帰、どうでもいいっちゃあどうでもいいですけど勝ってしまったことが幸福とも思えません。
2008年06月17日
動く前田
6月17日 対日本ハム(館山) 1打数0安打
久しぶりに見ました。
あのど真ん中のストレートを浅めのライトフライとは見事にブラウンの術中に嵌ってます。
いよいよ。。。
ひきかえ東出がイキイキしてますね。
タイトルを東出輝裕に関する一考察に変えたほうがよさそう。
久しぶりに見ました。
あのど真ん中のストレートを浅めのライトフライとは見事にブラウンの術中に嵌ってます。
いよいよ。。。
ひきかえ東出がイキイキしてますね。
タイトルを東出輝裕に関する一考察に変えたほうがよさそう。
2008年06月15日
継続は力なり
先人の言葉をかみしめる今日この頃です。
続けていればそれでよいというものではないことは重々承知していますが続けていること自体が重要または貴重であることもまた事実で結局こんな意味不明の文章を書いてしまうという。
中日の井端が足を痛めているにもかかわらず連続試合出場(もしかしたら連続イニング出場?)のために(あまり走らなくてもよい?)6番に下がって試合に出続けてるそうです。立派なプロ根性だと褒め称えるか自分勝手な利己主義でチームにはマイナスだと憤慨するか、私は中日のファンでももちろん井端ファンでもありませんが今の心境からは前者に一票。
続けていればそれでよいというものではないことは重々承知していますが続けていること自体が重要または貴重であることもまた事実で結局こんな意味不明の文章を書いてしまうという。
中日の井端が足を痛めているにもかかわらず連続試合出場(もしかしたら連続イニング出場?)のために(あまり走らなくてもよい?)6番に下がって試合に出続けてるそうです。立派なプロ根性だと褒め称えるか自分勝手な利己主義でチームにはマイナスだと憤慨するか、私は中日のファンでももちろん井端ファンでもありませんが今の心境からは前者に一票。
2008年06月14日
横幅拡張に成功
テンプレート(CSS?)をごちゃごちゃ弄ってたら記事欄の横幅が広がりました。これで記事の最下段の点線で囲まれた部分が1行で表示されます。一安心。ただし広がった分だけ本文が読みづらく(というよりパッと見、美しくない)なってしまいましたので今まで以上に1行の文字数や改行に気配りが必要です。
↑↑↑全然気配りしてない(笑)

全体のレイアウトもホントは↑のようにしたかったんですが
PCのディスプレー幅がだんだん広くなって右サイドのコンテンツが
縦の線から大きく離れてしまってます。
ブラウザ(IE等)の幅を狭めれば上の画像のようになりますので
お試しください。
それはそれで見栄えは良いでしょう
(と、こだわるほどの問題でもありませんが)
↑↑↑全然気配りしてない(笑)
全体のレイアウトもホントは↑のようにしたかったんですが
PCのディスプレー幅がだんだん広くなって右サイドのコンテンツが
縦の線から大きく離れてしまってます。
ブラウザ(IE等)の幅を狭めれば上の画像のようになりますので
お試しください。
それはそれで見栄えは良いでしょう

(と、こだわるほどの問題でもありませんが)
2008年06月13日
病気が治ったとも思えないし・・
ジョーク
嘘
それとも勘違い
いやいや強打者嶋は別格なのかもしれません。



いやいや強打者嶋は別格なのかもしれません。
2008年06月12日
無題PartU
6月12日 対ロッテ(唐川高木久保シコースキー)5打数1安打1打点
特記事項なし。
>Seesaa
勝手に表示項目を追加しないように
記事のレイアウトが崩れてしまいましたが大昔に作ったテンプレートなもので記事横幅の修正の仕方がわかりません。
ただでさえ更新意欲が減退してるところへこの仕打ち、潮時かも。
特記事項なし。
>Seesaa
勝手に表示項目を追加しないように

記事のレイアウトが崩れてしまいましたが大昔に作ったテンプレートなもので記事横幅の修正の仕方がわかりません。
ただでさえ更新意欲が減退してるところへこの仕打ち、潮時かも。