2004年10月15日

小早川さん、ちゃんと解説してくださいよ

NHK/BSでナショナル・リーグ優勝決定シリーズ・カージナルス対アストロズの第2戦を観戦、解説はあのカープOB小早川毅彦氏です。
ゲームは4本のホームランで6点を取ったカージナルスが雨中の熱戦を制し2連勝、田口も最終回の守備でシリーズ初出場を果たし、いよいよ同じく2連勝のヤンキースとのワールドシリーズが現実味を帯びてきました。

それはそれとして、小早川さんの解説に苦情です。

続きを読む
posted by jackyhk at 22:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月11日

がんばれ!タグチくん

カージナルス優勝決定シリーズへ(スポニチ)

セントルイス・カージナルスが地区シリーズでドジャースを3−1で下しリーグ優勝決定戦へ進出しました。次はブレーブスとアストロスの勝者(現在2勝2敗)とワールドシリーズ出場を賭けて戦うことになります。

ワレラガ田口壮は第4戦にして初めて出場機会を得ました。

続きを読む
posted by jackyhk at 18:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月10日

タイトルの重み(軽み?)

嶋と佐伯の首位打者争いのことを書きましたが・・・
片や、タイトルなんか関係ないとばかりに、まだ残り試合あるのに

タイロン・ウッズ(横浜)8日に帰国
タフィー・ローズ(巨人)も帰国

この両選手ともに45本塁打で並んでますが

続きを読む
posted by jackyhk at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月09日

タイトルの重み

嶋重宣が残り試合欠場を決めたようです。

広島嶋、首位打者獲り優先で残り試合欠場(日刊スポーツ)
関連ブログ:カープニュースblog ver.孤空の彼方へ

セ・リーグ最多安打の記録がかかっていなかったらもう少し早めに決断していたはず、本人にしてみればせっかくここまで全試合に出ているのだからフル出場+リーグ記録更新して首位打者もという思いはあるでしょうがやっぱり首位打者というタイトルの重みがそうさせたのだと思います。
ただし残り試合のスケジュールが微妙なこともあり、これからの佐伯貴弘(横浜)の結果次第で敬遠合戦の可能性もなきにしもあらず、となれば98年前田智徳と鈴木尚典の争いを思い出してしまいます。

続きを読む
posted by jackyhk at 16:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月08日

李下の冠、瓜田の履

読売新聞というのはブログネタの宝庫ですね。
不買運動なんてトンデモない、こんな面白い新聞はないですよ。

「高橋由選手の名誉棄損」、読売新聞が文春に抗議書(週刊文春の)問題の記事は、「読売が『高橋由伸父借金11億円』肩代わりの決定的証拠公開」の見出しで掲載され、当時巨人軍の母体だった「株式会社よみうり」が、高橋選手のドラフト逆指名の代償に父親の債務を肩代わりしたかのような内容が書かれている。
これに対し、抗議書は「入団を巡る密約は一切なく、債権買い取りは適正、妥当な価格でなされている。高橋選手が何らかの負い目を持っている事実もない」として、記事の取り消しと謝罪を求めている。
(10月8日付読売新聞朝刊)

素直に読めば「高橋選手の父親に11億円に近い金が支払われた」のは事実で、「よみうり」はその対価(見返り)として父親が第三者に対して保有していた何らかの債権(金銭債権かどうかは不明)を譲り受けたということになります。

続きを読む
posted by jackyhk at 10:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月07日

ライブドアVS楽天 野球で決着を

財務内容や熱意がどうのこうのといっても所詮は机上の空論
いっそのこと野球の試合で決めるのはどうでしょう?

監督はもちろん堀江/三木谷
コーチ・選手は日本のプロ野球現役以外なら大学社会人選手はもとより現役メジャー・リーガー、戦力外通告を受けたばかりの元プロ、名球会誰でもOK!

続きを読む
posted by jackyhk at 16:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月06日

ライブドア?楽天?

ストをやるとかやらないとかの大騒ぎから一ヶ月、あの頃が嘘のような静けさです。とりあえず来年は12球団2リーグ制で行くことは決まったし(?)中日は何となく優勝してしまったし、我らがカープは横浜と激烈な最下位争いをしているとはいえ世間の関心は日本のプロ野球から他へ移ってしまったようです。

少なくとも私には、訳のわからないパ・リーグプレーオフの勝者と中日の日本シリーズよりは松井秀喜や田口壮(石井野茂ともに登録もれ、残念)が出場するメジャーのプレーオフのほうがはるかに楽しみです。

ともあれ、そんな中でライブドアと楽天の加盟申請に対する審査が密かに進行中(?)ですが・・・
続きを読む
posted by jackyhk at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月03日

イチローにかこつけて

イチローがメジャーのシーズン最多安打記録を樹立、日本でも賞賛のアラシといった状況です。イチローの記録にケチをつける気は毛頭ありませんが、賞賛する声の中には首を傾げたくなるのもいくつか見受けられるのでいくつかあげてみます。

先ずは今やブログ界の寵児(笑)読売新聞の社説(10月3日付)から
日本選手の本格的な大リーグ進出は、「投手」である野茂英雄選手から始まった。(以下、イチロー・松井秀喜の活躍を称え)彼らを見ていると、日本のプロ野球に無言のメッセージを送ってくれているかのようだ。「ファンに、もっと夢を与えるような野球をしようよ」と。

素直に偉業を称えればいいのに、どうしてもファンの夢をこわしたストに話を持っていきたいようです。

続きを読む
posted by jackyhk at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

ブログはスピードが命

巨人:文春の球界再編記事に抗議 広告の一部塗りつぶす(毎日新聞)

yomi

今朝この広告を見て絶好のブログネタと思いながらもそこはカタギのサラリーマン、写真撮ってる時間もなくて(残念)帰宅後ニュースをチェックしたら、ありました毎日新聞写真つき(おまけに削除の前後並べて)。第一発見者(笑)としてはこの異様な雰囲気だけでも味わってもらうべく大き目の写真をアップしました。ご用とお急ぎでない方はご覧ください。

続きを読む
posted by jackyhk at 21:04| Comment(3) | TrackBack(3) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月28日

勝手にベストナイン−パ・リーグ編

恒例の(いつからやねん!)勝手に選ぶプロ野球ベストナインを。
パ・リーグは見る機会少ないので的外れも多いはず、ご異見・言いがかり大歓迎です。

投手:岩隈久志(近鉄)試21 15勝2敗 率3.01
松坂大輔(西武)新垣渚(ダイエー)渡辺俊介(ロッテ)との比較になりますが勝ち星の差は大きいでしょう。防御率は松坂が上回ってますがシーズン終了寸前どさくさまぎれの感があり、完投7無四球2も評価して岩隈に。
ただし投球フォームがボークすれすれで品格がない(昨年の斉藤和巳もそうでした)のが不満、姑息な手段を使わずに堂々と投げてほしいと思います。

捕手:城島健司(ダイエー) 試116 率.338 本36 点91
対抗馬なしの無風選挙区、あえて挙げれば高橋信二(日本ハム)ですが差が大きすぎますし、規定打席に達した捕手が二人しかいないのではオハナシになりません。
それにしても城島、プロ野球70年の歴史を考えても野村克也(南海他)に次ぐ二番手の地位を確立しつつあります。立派。。
続きを読む
posted by jackyhk at 23:19| Comment(3) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月25日

古田の2000本安打

古田敦也が今日(25日)の広島戦で2安打し2000本安打まであと19本に迫りました。ヤクルトの残り試合は12、年内の到達は微妙ですがたとえ来季に持ち越されようとその価値は下がるものではありません。

達成すれば大学から社会人を経てプロ入りした選手としては初めての快挙であり(落合博満は東洋大中退→東芝府中)捕手としては師匠(?)野村克也に次いで二人目、ポジションの苛酷さを考えれば他の選手以上の重みがあるといえます。ましてや今季は選手会長としての激務をこなしながらの活躍ぶり、立派です。

ところで世間では2000本安打イコール名球会と思われてるようですが
続きを読む
posted by jackyhk at 22:48| Comment(3) | TrackBack(2) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月23日

ライブドアに一票

いや選手会や既存球団のことではなく、新規参入するのはというハナシで・・(汗)

「楽天」が本拠地急転 仙台で加盟申請へ

どうも楽天、名前はおおらかですがやってることは権謀術数、ライブドアに比べると変化球が多いような気がしますね。後出しジャンケンだけど楽天という説もありますが私には税金逃れの名人堤とつるんでる説のほうが説得力あります。堀江社長海外出張中を狙ってコトをオープンにするのもスポーツマン・シップ(青臭〜、笑)に反しますし。。

ま、根拠があるわけでもないので結局は好き嫌いですが(例の共同通信事件の被害者?でもあるし)ライブドアに一票。

続きを読む
posted by jackyhk at 13:47| Comment(0) | TrackBack(4) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武士に二言(にごん)はない

この問題には一切触れないことにします、と宣言したのもかかわらずあんまり面白いのでついつい持ち出してしまいました。

「パ6球団が理想」滝鼻・巨人軍オーナー、参入に期待 (04/9/23/03:08読売新聞)

それはそうと例の無能傲岸不遜コミッショナー、辞意撤回なんてしないでしょうね。
「消費者ナントカ」がお待ちかねですから早めに行かれたほうが。。。
posted by jackyhk at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月21日

戦いすんで

ストの話です。
まだ戦いは終わってないと言われそうですが勝手に総括してしまいます。

確かに・・・
古田の涙は感動的でした(映像は見てませんけど)
根来のパフォーマンスは役人根性丸出しの見苦しいものでした。
読売の社説は社説といえないほどお粗末でした。
瀬戸山はアホな役を押し付けられただけのピエロでした。
宮内小泉の巨人ベッタリ志向は目に余るものがありました。
堤が税金を払ってないことはあまり騒がれませんでした。

で、今週末までに決着がつくのか、交渉決裂再度ストが行われるのか
決着がつくとすればどんな結論になるのか

続きを読む
posted by jackyhk at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月18日

プロ野球ストjustmeetsブログ

アメリカの大統領選挙でブログが大きな役割を果たしてるとか。
日本ではプロ野球のストをめぐり数え切れないほどのブログで喧々諤々の議論(?)が続いてます。

ストに対する各紙の社説を並べた関西アレ野球ニュース(厳密にはブログじゃないけど)
中日ファンの心情を切々と語るナゴヤ・スロー・ライフ
醜態をさらしたバカ根来を糾弾する孤空の彼方へ

中でも秀逸は読売の社説
「中立的なコミッショナーの調停案が選手会に踏みにじられた・・」
ジョークかな〜?

ともあれファンの大半(?)がネット上でガス抜きしてるおかげで暴動も起こらず平和が保たれてます。めでたしめでたし。。。
posted by jackyhk at 16:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古田さんに休息を!!

ストの是非や犯人探しはひとまず凍結
今何よりも必要なのは古田選手会長に心身ともにリフレッシュするための
時間と場所を確保してあげることです。
視聴率と部数拡大しか頭にないバカマスコミ
古田の私生活を破壊・蹂躙する権利はありません。

明日(正確には今日)朝から引っ張りまわすんじゃないよ!
posted by jackyhk at 01:21| Comment(4) | TrackBack(2) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月17日

古田さんもタイヘンですね

根来コミッショナー、スト阻止へ"クビ"かける

今更クソの役にも立たない薄っぺらな提案をして勝手に進退をかけられてもね〜
ただの脅迫(俺のカオをつぶすなよ〜)じゃないですか。こんな男が東京高検検事長・公正取引委員会委員長やってたんですから日本も平和な国ではあります。

ストやりましょう、能無しコミッショナー追放のために。
posted by jackyhk at 10:26| Comment(0) | TrackBack(1) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月16日

野球クイズ(3)

試合が中止になったので大好評のクイズ第三弾!
どうやったらこんなことが?1回の表カープの攻撃は一番から6連続安打にもかかわらず無得点

回答は・・・続きを読む
posted by jackyhk at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来季の監督は?

たかちさんのところで見つけた投票をウチにも設置しました。
あなたの清き一票を!
posted by jackyhk at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パ・リーグ6球団

楽天が参入表明
シダックスもやる気あり
能無しコミッショナーの事なかれ主義オリックスの悪あがき

結論としては・・・
1)オリ近は合併後に解散
2)新たに楽天ブレーブスシダドアパールズが参入
  本拠地はGS神戸と大阪ドーム
  (西宮球場と藤井寺球場ならもっといい−ノスタルジー)
3)元オリ近の選手を新チームが再雇用
4)宮内・堤は永久追放
5)根来は解任、後任はなし(もともと不要だった)

がベストかと。。。
posted by jackyhk at 10:51| Comment(2) | TrackBack(1) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。