2005年11月09日

ゴールデングラブって何ですか?05年版

プロ野球今年最後の話題はあのゴールデン・グラブ、受賞者が発表になりました。投票結果はこちらをどうぞ。(昨年のはこちら

ベストナインですら選考基準がはっきりしないのですからゴールデン・グラブにいたってはお花畑状態(使い方あってます?)ただしこちらは一応受賞資格だけは存在します。
《選考基準》投 手 : 規定投球回数以上投球していること、またはチーム試合数の1/3以上登板。
捕 手 : チーム試合数の1/2以上捕手として出場。
内野手 : チーム試合数の1/2以上1つのポジションの守備についていること。
外野手 : チーム試合数の1/2以上外野手として出場。

(用語としては《選考基準》ではなく《受賞または選考資格》とすべきでしょう)

その選考基準にそって投票が行われた結果、パ・リーグの二塁手はベストナイン遊撃手である西岡剛(ロッテ)が選ばれてしまいました(笑)プロ野球の記者たちは選手の守備位置などどうでもいいとしか思ってないんですね。セ・リーグでもベストナイン一塁手新井貴浩が三塁手として1票獲得しています(これはこれで別の意味で微笑ましいですが)

投手の守備というのもいい加減な話で、セ・リーグは今年の黒田博樹(広島)昨年の川上憲信(中日)ともにベストナインとW受賞です。03年は上原浩治(巨人)が56票で1位、井川慶(阪神)が40票で2位で、ベストナインは井川1位の2位上原。こうなると守備うんぬんはあまり関係がないことがよくわかります。
ちなみに今年48票を集めて2位に入った三浦大輔(横浜)は昨年2票で9位タイでした。今年になって急に守備が上手くなったとも思えず、昨年の6勝8敗から今季の12勝9敗に防御率トップが影響してるのはまちがいないですね。

もっとシンプルな例はセ・リーグの捕手、今年の矢野輝弘(阪神)は196票の断トツですが昨年はたったの9票、ところが優勝した03年には96票を集めてトップと優勝=ゴールデン・グラブの典型です。昨年外野手で初選出された英智(中日)が今年は出場試合数81と資格を充たしながら得票ゼロ、これまた同じくです。「優勝=ゴールデン・グラブ」については昨年の記事も併せてご覧ください。
ゴールデングラブって何ですか?(04年11月12日)

守備のベストナインにもかかわらず守備に関する数字(守備率や捕殺・刺殺数、盗塁阻止率等々)が一切公表されないまま終ってしまうのも腑に落ちないんですが、関係者一同納得してるようですからまあいいですか。

末筆ながら受賞された選手の皆さん、おめでとうございます(not棒読み)

<追記>
新庄(あえてこう書きます)のナイスコメントがあったので紹介します。
SHINJO選手コメント「今年のオレのゴールデングラブ賞はおかしい。1年間この賞を心の中で目指して取り組んでいた選手に申し訳ない。来年からは、印象ではなく数字で選んで欲しい。そうでないとこの素晴らしい賞の価値がなくなってしまう。」

posted by jackyhk at 00:40| Comment(2) | TrackBack(12) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2004年度版のコメントも拝見いたしました。
jackyhkさんの意見の通りだと思います。
中国新聞で黒田が『守備は得意ではないので驚いている』とあったのが笑えました(^-^;)
シンプルに最高守備率のタイトルがあってもいいですよねぇ。
ベストナインは打撃のベストナイン、ゴールデングラブは守備のベストナインとしてくっきり二極化すると面白いかなと思いました。
jackyhkさんは明日からのアジアリーグ楽しみにしていますか?
Posted by 前田1−1 at 2005年11月10日 00:21
>前田1−1さん
GGについて書かれたブログの大半が新庄のコメントを取り上げています。真面目に(?)GGを考えるファンと不真面目な投票しかできない記者、おかしくも哀しい取り合わせではあります。

アジアリーグはあまり興味ありません、ごめんなさい。前田がいないと野球に気持ちが向きません。
Posted by jackyhk at 2005年11月10日 19:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ゴールデングラブ賞発表!
Excerpt: ゴールデングラブ賞が発表されました。 鯉チローです。 ところで、昨年のコールデングラブの面々を覚えていますか? 重要な賞なのに、意外なほど地味なんですね。 野球において守備というものは非常に重要..
Weblog: Baseball Junky!
Tracked: 2005-11-09 01:14

ゴールデングラブ賞
Excerpt: 2005年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果 黒田さんが選ばれたーーーーーっ!!! かなりびっくりですよ。 三浦番長とか上原さんとかだと思ってましたから。
Weblog: なんでもあり〜な日記(カープ中心?)
Tracked: 2005-11-09 01:16

黄金に輝く華麗なる守備 ゴールデングラブ賞発表!
Excerpt: わ〜い、思ってた通り黒田さんが受賞してた〜ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ おめでと〜写真:ゴールデン・グラブ賞を受賞し笑顔の広島・黒田投手=8日午後、広島市中区〜SANSPO.COM〜よりロッ..
Weblog: 徒然なるままに自然の流れで
Tracked: 2005-11-09 05:17

2005プロ野球 ゴールデングローブ賞
Excerpt: ▽ゴールデングラブ賞:パはロッテ勢内野手独占 巨人はゼロ ▽2005年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果http://www.npb.or.jp/award/2005voting_glove.h..
Weblog: sunrain
Tracked: 2005-11-09 08:41

マリン多数&黒田(広島)ゴールデングラブ獲得
Excerpt:  昨日2005年のゴールデングラブ賞が発表され 広島カープの黒田がセの投手で選ばれ初受賞した  俺はロッテファンやからパでロッテの選手が多数も 受賞しているけど選手としては黒田が1番好きなん..
Weblog: 芸能&スポーツ瓦版
Tracked: 2005-11-09 14:41

ゴールデングラブ賞に異議あり
Excerpt: 毎年プロ野球の「守備の達人」を決める三井ゴールデングラブ賞。 選考はマスコミ各社のプロ野球担当記者の中で、5年以上現場の取材を主に担当している記者達が投票で決めるとのことだが、実際には現場を離れ、社内..
Weblog: 田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)
Tracked: 2005-11-09 19:38

2005ゴールデングラブ発表(プロ野球)
Excerpt: 「2005ゴールデングラブ発表(プロ野球)」に関連するブログ記事から興味深いもの...
Weblog: ブログで情報収集!Blog-Headline/sports
Tracked: 2005-11-09 19:38

ゴールデン・グラブ賞が決まったらしいね
Excerpt: ゴールデングラブとかMVPとかベストナインとか新人王って選出してる記者が気になるんだよね。どのくらい全チームを万遍無く見てるのかが気になる。どういう記者が投票してんの? 詳しくはこっちを見て欲し..
Weblog: 禁断の果実(仮)
Tracked: 2005-11-09 20:09

ゴールデングラブ賞発表
Excerpt: 8日、「三井ゴールデングラブ賞」が発表された。 この賞は守備のベストナインを、全国の新聞、通信、放送各社のプロ野球担当記者の投票で決めるものだが、日本一となった千葉ロッテが内野陣独占を含む5ポジ..
Weblog: やっさん日記
Tracked: 2005-11-09 20:57

GG賞に変な投票結果!
Excerpt: すっかりトライアウトで忘れてましたが、今日は三井ゴールデングラブ賞の受賞者発表の日でした。一部にベストナイン発表の再来とばかりに今年パリーグを見てないと思われる記者の投票結果が散見される結果はコチラで..
Weblog: 仰木マジックと僕のプロ野球観戦記
Tracked: 2005-11-09 23:20

ゴールデングラブ2005
Excerpt: セントラル    パシフィック p 黒田 博樹   松坂 大輔 c 矢野 輝弘   城島 健司 1bA・シーツ    福浦 和也 2b荒木 雅博   西岡 剛 3b岩村 明憲   今江 敏晃 ss井端..
Weblog: バケツとボール
Tracked: 2005-11-10 00:18

新井貴浩
Excerpt: 新井貴浩|出身地= 広島県広島市|誕生日= |身長= 189|体重= 95|血液型= B|守備位置= 三塁手|打席= 右|利き腕= 右|背番号= 25|年俸= 1億..
Weblog: ひなこの日記
Tracked: 2007-10-11 03:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。