2004年09月30日

ブログはスピードが命

巨人:文春の球界再編記事に抗議 広告の一部塗りつぶす(毎日新聞)

yomi

今朝この広告を見て絶好のブログネタと思いながらもそこはカタギのサラリーマン、写真撮ってる時間もなくて(残念)帰宅後ニュースをチェックしたら、ありました毎日新聞写真つき(おまけに削除の前後並べて)。第一発見者(笑)としてはこの異様な雰囲気だけでも味わってもらうべく大き目の写真をアップしました。ご用とお急ぎでない方はご覧ください。

文春記事の信憑性はともかく、対応はどちらもどちらですね。
読売は広告掲載を拒否すればいいし、文春側も塗り潰された広告を料金払ってまで当の新聞に(厳密にはとは言えないか)出すことはないし、本来なら断固元原稿のまま掲載せよと抗議するべきではないかと。販売を差し止められたわけではないので文春としては宣伝効果大、割増料金払ってもお釣りがくるくらいにしか思ってないんでしょうがチョッと情けない気がします。
読売はいかにも読売らしいといえばそれまでですが、塗り潰しが逆効果になると考えないのが不思議です。まあ、文春対読売(朝日もですが)の喧嘩は昨日今日始まったモノでもないし両社にとってはごく普通の出来事なのかもしれません。
posted by jackyhk at 21:04| Comment(3) | TrackBack(3) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジャッキーさん、僕も気付きましたよ。
5時半起床はいつものことですが、木曜日(珠には水曜日ですが)、朝起きて新聞の最初に見る欄は週刊誌の広告欄です。そして、新潮か文春か、駅で買う週刊誌を決めてから散歩に行き、帰りは6時です。
”楽天出馬に読売の影”のことは、以前から囁かれていたので、塗りつぶしには気付きました。
Posted by てつ at 2004年10月01日 00:32
広告塗りつぶしは数年前、朝日でもありましたネ。うる覚えですが書籍の広告かなんかで一部コピーが抜けて掲載されたようです。
こういうことが常態化していくのかしら。
Posted by hasenka at 2004年10月01日 09:33
てつさん、hasenkaさん、コメント多謝です。

「割増料金払ってもお釣りがくる」は表現としておかしいですね。
「割増料金払ってもあまりある・・」「払っても元が取れる」とすべきでした。

最近の読売新聞のご乱行は、読売内部の少数反体制派(反ナベツネ)が意図的にやってるのではという気がしてます。徹底的にトンデモないことをやることによって社内の「眠れる良識」「沈黙する理性」を呼び起こそうとしているのではないかと。
斜めに見すぎですね(苦笑)

Posted by jackyhk at 2004年10月01日 14:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

◇マスコミ倫理とは何か
Excerpt: ●<マスコミ倫理懇>神戸市で全国大会始まる(毎日新聞:9月30日) ○新聞社、放送局、出版社、広告代理店などで構成する「マスコミ倫理懇談会全国協議会」の第48回全国大会が神戸市で開幕したそう..
Weblog: あざらしサラダ
Tracked: 2004-10-01 10:35

やがて悲しきプロ野球 場外乱闘編
Excerpt: 読売新聞がいつか真っ黒になるのかと思うととても怖い。ちなみにライブドア内部では宮城県知事に来た9割のライブドア応援メールを検証もしていないのに、まるで9割全部が宮城県民のように扱っているが、そのソース..
Weblog: Mac de DVD
Tracked: 2004-10-01 12:22

★★祝!!イチロー259本 押売新聞は不買不見しよう!!★★
Excerpt: イチローやりましたね。おめでとう!!押売旧聞グループ不買ご協力を。。。
Weblog: 株式投資家 ルーの4753(ライブドア)株式投資blog(ブログ)
Tracked: 2004-10-02 23:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。