2004年09月18日

古田さんに休息を!!

ストの是非や犯人探しはひとまず凍結
今何よりも必要なのは古田選手会長に心身ともにリフレッシュするための
時間と場所を確保してあげることです。
視聴率と部数拡大しか頭にないバカマスコミ
古田の私生活を破壊・蹂躙する権利はありません。

明日(正確には今日)朝から引っ張りまわすんじゃないよ!
posted by jackyhk at 01:21| Comment(4) | TrackBack(2) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この件については、ワシもjackyhkさんに同意です。

何と言うかなあ、日本のマスコミ関係者には自主規制が効かないだろうから法規制(だからおバカな政府主導の個人情報保護法っていうことまで話が進む?)でも要るんじゃないかとも感じてしまう。欧米ではこれほどの混乱はあり得ない。それは自主規制が守られているから。早朝、深夜の取材騒ぎには辟易してしまう。付け加えると、古田選手だけじゃなくて奥様も守られるべきかと。
Posted by きなくこ at 2004年09月18日 02:00
ご無沙汰しております。
掲示板無くなったんだなぁ。。と思っておりましたら。。
ブログに姿を変えて続けてられたのですね(笑)
先ほど気付きました。全く僕の鈍感さにも呆れます。。

ところで、ストやオーナーの無能さばかりが取り上げられていますが、何故ファンの駄目っぷりは取り上げられないのでしょうか?
書名集めという無駄な行為や選手のストという間接的な方法でなく、ファンが「見ない」「行かない」「買わない」をすればオーナーも動かざるを得なくなるのに。。
確かに「個」であるファンの統制をとるのは難しいですが、これだけネットが普及していれば。。。

ファンと言っても、それ程プロ野球に関心ないのでしょうか?所詮スポーツは余分な事なのでしょうか。。。
ただ単に自分たちがプロ野球を作っているって自覚が無いだけなのか。。

実質的な主導権を握っている・握れるのはオーナーでも選手でもなく我々ファンだと思う僕が抜けているのでしょうか(笑)

Posted by 真史 at 2004年09月18日 06:31
>きなくこさん
日本のマスコミ、おっしゃるとおりですよね。
節度とか良識などという言葉は彼らの辞書にはなさそうです。

>まさしさん(ですよね?)
お久しぶりです。
探しあてていただいてありがとうございます。
ファンというのはもともといい加減なモノですよ。
私なんかエラソーなことも書いてますが、早く前田の華麗なバッティングが見たいな〜が本音ですから(笑)
Posted by jackyhk at 2004年09月18日 15:49
こんばんは。
コメントをくださって、ありがとうございました。
古田さん、本当に大変そうですよね。
一昨日はゲームでホームランを放っても、なぜか表情は心底から喜べないように見受けられました。
昨日の協議は長丁場での末、決裂。そして、そのあと「ニュース23」に出演されたのを見たときには、本当にお疲れの様子でした。
今日は練習には参加せず休まれたとか。でもリフレッシュはできていないことでしょう。
Posted by おーちゃん at 2004年09月18日 21:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

プロ野球、ストへ突入。
Excerpt: 毎日新聞 日経新聞 スポーツ・ナビ いよいよというか、ようやくというべきか。プロ野球史上初のストライキが行われることになった。スト対象試合は18、19日のセ、パ両リーグ各6試合。それ以降の進..
Weblog: へりくつブログ
Tracked: 2004-09-18 02:21

プロ野球、ついにスト突入
Excerpt: プロ野球選手会と経営側の話し合いが決裂。 18日・19日・25日・26日のストライキ決行を決めた。 記者会見で古田選手会長は紙を読まずにコメントしていた のに対し、ロッテの瀬戸山代表は紙を棒読み..
Weblog: FUKUHIROのブログ
Tracked: 2004-09-18 02:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。