6月11日の中日対ロッテで元カープの山崎健が5年ぶりの勝利を挙げました。カープを出ても他球団で活躍しているのは嬉しいことですが、記録テキには疑問ありです。
先発投手が勝利投手になるためには5回を投げきるのが大前提なのはご承知の通り、にもかかわらず救援投手の場合は適用されません。
前段を適用すれば山崎だし後段なら小宮山ということになります。公式記録員は小宮山の投球内容(2回で被安打4失点1)との比較で山崎を選んだと推測しますが、1アウトよりも6アウトのほうが勝利に貢献したとするのが妥当と思います。
ついでに、先発投手はなぜ5回投げないと勝利投手になれないのか(救援投手より条件が厳しいのか)というと、事前に先発を言い渡されている(救援投手より優遇されている)ためだそうです。何か変〜デショ。記録はあくまでも記録、グラウンドで起こったこと(投げた打った勝った負けた)だけで決めるべきでそれ以外の要因は排除しないと、そのうち「あの投手は態度が良いから」勝利投手なんてことも起こりそうな気がします(笑)
posted by jackyhk at 13:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
野球戯言
|

|