私見ではありますが、今一番面白い野球ブログはこれでしょう。
Starless and Bible Blog パ・リーグ中心の一見自由奔放ながら実は緻密な観察と鋭い視点に裏打ちされた観戦記は読み応え充分、ロッテに肩入れも大毎オリオンズ(Oh! Nobody knows!)ファンだった私にとっては好もしい限り、交流試合が始まってその楽しみも倍増中です。
(5/7) セ・リーグ レベル低すぎw(お約束) 強すぎるよ、パ・リーグ! 交流戦が終わったらセ・リーグのチームは皆借金持ち、なーんてことにならないよう、せいぜい頑張ってくれたまえ。各試合の評は元記事を読んでもらうとして、カープの部分だけ抜粋
○鯉0−3猫 小山田の好投を無にしたのは繋がらない打線。 8安打を放ちましたが、1,2番が5安打。クリーンアップは1安打ずつして帳尻合わせていますが、チャンスではことごとく流れを切っています。 そして6番以下はノーヒット。 これでは点が取れません。 8回は二死を簡単に取った後の連打→四球というピンチで、ベンチも動きにくかったところがあるのかもしれませんが、あの場面でブルペンから出て来てカブレラを抑えられそうな投手がいないことが最大の問題でしょう。 どうですか、この的確な論評は。
当然全ての試合を(TV・ラジオを含めても)観戦することは不可能ですから、スコアを頼りにこれだけの記事を書いていることになります。私もnikkanのスコア速報をもとに書くことしばしばですが前田に関する部分だけでたかが知れてますが、こちらは普段でも3試合分交流戦が続く間は6試合分を書くわけで(それもどこぞのTV局のように金満球団だけに時間を割くのではなく全てを満遍なくですよ)これはもう脱帽するしかありません。
最後にキモの部分を
鷲はちょっとアレでしたが、 パ・リーグ>>>>>(越えられない壁)>>>>>セ・リーグ ということでFA。 FAの意味はいまだにわかりません(笑)
posted by jackyhk at 01:16|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
野球戯言
|
|
交流戦が始まる前は6試合全部レビューしなきゃ
いけなくて大変だなーと思ってましたが、
いざ始まってみると、毎日6試合もパ・リーグの
試合が見られることに喜びを感じています
(ま、まだ3日ですけど)。
あれは基本的にはスカパーをザッピングしながら
見たものを元にnikkanやyahooのスコアで確認
しながら書いてます。
平日はどうしても見れないことが多いのでスコア
を見ながらということになります。
スコアで一番最初に確認するのはエラーと併殺の
欄だったりするわけですが。
今後ともご愛読、よろしくお願いします。
なお「FA」に関してはpoten hitの書かれてる
通り、ファイナルアンサーです。
?が落ちてますね。
解答サンクスです。
コメント重複してるので一つ削除しときます。
>H5さん
ここのところ特に筆の(キーボードの)すべりも滑らかで
ロッテ並みに絶好調とお見受けし、勝手に紹介させてもらいました。
スカパーのザッピングですか、忙しそうですね。
2画面TVが2台あれば何とかなりそうですが(笑)
毎日楽しみにしてますので、当分6試合ですが頑張ってください。
FA=ファイナルアンサー、こんなもんでどうじゃ!といったところですか(笑)