2006年10月22日

勝手にベストナイン(06年)−セ・リーグ編

恒例の(いつからやねん!)勝手に選ぶプロ野球ベストナイン。日本シリーズ真っ最中に発表するのは心苦しいんですがそこのところは大目に見てやってください。できるだけマトモに選んだつもりですがご異見・反論があるのは覚悟の上、どんどんコメントいただければ嬉しいです。

投手:川上憲伸(中日)試29 17勝7敗 率2.51
防御率1.85の黒田博樹(広島)を落とすのは忍びないんですが終盤の戦線離脱がマイナスポイント、やはり最多勝・最多奪三振の川上でしょう。私の中ではドサクサ最多奪三振タイの井川慶(阪神)より急所のノーヒット・ノーランで阪神の息の根を止めた山本昌(中日)が上位にきます。

捕手:矢野輝弘(阪神)試133 率.274 本17 点78
打率では阿部慎之助(巨人)試合数では谷繁元信(中日)が上にいますが勝負強い打撃を含めた総合力では矢野が抜けてます。ともあれ規定打席に到達した捕手がいないヤクルト広島横浜が低迷したのは当然の結果でしょう。(巨人は人材不足)

一塁手:タイロン・ウッズ(中日)試144 率.310 本47 点144
ホームランと打点の二冠王ウッズで仕方なし・・・なんですが、打率.323 本塁打41本の李承火華(巨人)をはじめアンディ・シーツ(阪神)アダム・リグス(ヤクルト)と捨てがたい外国人選手が目白押し。ここでも下位の広横の弱みが見えてきます。

二塁手:東出輝裕(広島)試138 率.282 本0 点23
本来なら滑り込み3割の荒木雅博(中日)ですが出場試合数・安打数が上回っていることと安定した守備力(笑)を加味してあの東出(再笑)にしました。やや甘めとはいえ東出がベストナインに選ばれる日が来ようとは感慨深いものがありますね〜(シミジミ)

三塁手:村田修一(横浜)試145 率.266 本34 点114
打率が低いとはいえスラッガーの最低条件30本塁打100打点を余裕を持ってクリアしたハマの新四番打者で文句なしでしょう。岩村明憲(ヤクルト)新井貴浩(広島)はともに昨年を下回ったのが減点材料、森野将彦(中日)も優勝に貢献はしたものの・・・止まりです。

遊撃手:石井琢朗(横浜)試146 率.288 本6 点32
打率2割8分台に遊撃手5名がずらりと並びしかもそのうち鳥谷敬(阪神)二岡智宏(巨人)石井・井端弘和(中日)の4名が全試合出場という珍現象、加えてもう一人の新人王候補梵英心(広島)も健闘しましたがここは2000本安打に敬意を表して職人タクローにします。

外野手:
福留孝介(中日)試130 率.351 本31 点104
金本知憲(阪神)試146 率.303 本26 点98
前田智徳(広島)試134 率.314 本23 点75

首位打者福留は文句なし、あとの候補といえば青木宣親(ヤクルト)浜中治(阪神)無理に挙げればアレックス・オチョア(中日)といったところです。盗塁王・得点王(ついでに内野安打王?)の青木をはずしたのは単なる好み、プロの外野手とはかくありたいものです⇒金本前田
posted by jackyhk at 17:44| Comment(11) | TrackBack(0) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほぼ無条件で同意です。前田に関しては本当のベストナインにも相当します。

しかし、キ○ガイ関西球団の組織票(もっとも金本はそんなものに頼る必要もありませんが)と、タイトルを撮った青木が選ばれそうなこと、さらに首位打者福留が無条件選出を考えると厳しいかも知れません(泣)
Posted by jan at 2006年10月22日 19:21
セカンド:東出の守備は今年は良かったですよね。
荒木のエラーの半分位はウッズの捕球ミスですので守備ではまだ荒木が上かと思われます。
中日は荒木井端の1.2番が優勝に貢献した(もちろん福留ウッズも)という印象が強いので、やはり3割を打ち盗塁も30をクリアした荒木がセカンドのベストナインになりそうな感じがします。

外野:ホームランもしっかり打てるようになった青木が3人目の選出になるような気がします..残念ながら
前田が去年以上の成績をあげなければベストナインに選ばれることは難しいかと思います。
カープ打線の5番では打点を稼げないのがマイナスですよね。
Posted by 1-1 at 2006年10月23日 13:38
>janさん
打率:前田>金本 本塁打と打点:前田>青木
これで何とかなりませんか(苦笑)

>1-1さん
総合力では荒木がはるかに上ですが
大阪以西の記者を中心に20票目標ということで(笑)
前田のほうはおっしゃるとおり打点の少なさが致命傷ですね。
せめて85〜90あれば金本といい勝負になりそうですが
そうなるとjanさんのいう○チガイ記者の動向がポイントで
結局はタイトルを獲らない限りベストナインは無理ということになりますか。
Posted by jackyhk at 2006年10月23日 15:58
昨年まではどう考えても

東出≠ベストナイン

なんですけどねえ・・・。
今年は可能性はありますよね。
広島ファンは泣いて喜ぶでしょう。

個人的には前田はベストナイン厳しいかなと
思っています。
やはり前田のまわりを打つ打者は重要ですよね。
Posted by 前田愛好家 at 2006年10月23日 20:17
>前田愛好家さん
東出のベストナインはホントに驚きです。
ブラウンの唯一の功績かと(笑)

去年は5番目でしたが今年は赤星が落ちて
4番目になりそうです。
金本との打点の差が辛いですね。
Posted by jackyhk at 2006年10月23日 21:18
悲しい話ですがここ10年以上(もっと前もですか)は「タイトル=ベストナイン」の図式が固定されていますね。

記者連が本当に選手のプレーを真面目に見ているのか疑いたくなるくらいです。

実名出して失礼ですが、昨年首位打者の青木は「首位打者」でなく「内野安打王」のはず。しかし、結果として残った200本ばかりが評価されています。

後は関東の巨人と関西の阪神の以上なまでの組織票です。オールスターもそうですが、明らかに「公平性」に欠けてます。

jackyhkさんのベストナインに期待したのはそこなんです(若干の好き嫌いはありますが(笑))

結論として実際のベストナインで前田の選出は厳しいかと。
Posted by jan at 2006年10月23日 23:55
>janさん
「公平性」というか「客観性」というか。
記者も人間ですから好き嫌いはあるでしょうし、まして普段から接している担当球団の選手に情が移るのは仕方ないとは思います。
ただ、少なくとも全ての対象者を見渡すことくらいはしてほしいですね。何の考えも理屈もなく条件反射で担当チームの選手の名前を書いているとしか思えない記者が少なくありません。

ま、たかがベストナインですが。。。
Posted by jackyhk at 2006年10月24日 21:39
ご無沙汰してます。今年はベストナインの発表随分早かったですね!笑

東出は飛ばし記事と思いますが、こんな記事も今朝出てましたね。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200610/24/base198812.html

Posted by ミスチルファン1974 at 2006年10月25日 00:53
>ミスチルファン1974さん
いやいや、例年より遅いくらいですよ。
いつもは日本シリーズが始まる前でしたから。
パ・リーグはあまり見なかったのでパスしました。
ミスチルさんのところで是非やってくださいな。

東出はベストナインといいラブコール(笑)といい
去年までなら考えられないことですね。
ホントの勝負は来季でしょう。
Posted by jackyhk at 2006年10月25日 12:50
ご無沙汰しております。

>急所のノーヒット・ノーランで阪神の息の根を止めた山本昌(中日)が上位にきます。

私もです。
というか、中日優勝の立役者は3連戦の初戦で
2度川上で負けたあとの第2戦できっちり阪神を抑えた
山本昌投手だと思っています。

>青木をはずしたのは単なる好み

実はカープ戦以外では密かに青木を応援しています(笑)。
「ホームランもあるんだぞ」というプレッシャーを
相手投手にをかけるために肉体改造、
そして見事10本(?)増。
まさしく有言実行ですよ。
なぜ東出はホームランが打てないのだろう?
Posted by あゆみ at 2006年11月15日 17:39
>あゆみさん
山本昌、MVPではほとんど票が入ってませんね。
中日勢はともかく藤川金本より下は納得できません。

そうですか、青木応援ですか。
ま、好き嫌いですから(苦笑)
ホームランがそんなに増えたとは知りませんでした。

東出、全打席で狙えば5本は打てるでしょう。
打率は1割切るでしょうが(笑)
Posted by jackyhk at 2006年11月15日 21:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。