2006年09月06日

呼び方はどうでもいいけど

来年からセ・リーグもプレーオフをやることになったようです。
セ・パ、初の同一プレーオフ実施へ(日経)セ、パ両リーグによる同一形式のプレーオフを行い、それぞれ上位3チームで日本シリーズへの出場権を争うポストシーズンゲーム(PSG=仮称)の開催を決定した。
両リーグともレギュラーシーズンは144試合制(交流戦24試合、リーグ戦120試合)に統一され、今季は10試合の差があったセ、パの試合数が4季ぶりに統一される。

今のやり方がシンプルで一番いいと思いますが、まあいろんな事情(お金のことでしょう)があって選手や現場と関係ないところで決めてしまったんでしょう。で、決めたとたんに「リーグ優勝チーム以外のチームが日本一になる可能性があるのはどうか」と文句をつけてる関係者もいるとか。無能居座りコミッショナーがどう考えてるのか知りたいところではあります。

一番あほらしいのがこれです。
セ・パ同一方式のポストシーズンゲーム(読売)開幕日についてはパからの要望で、セ、パで時期をずらし、パは3月24日、セは約1週間後の3月30日か31日に開幕する予定。PSGの開催期間についても時期をずらす方向で検討する。

お互いに歩み寄って同じやり方にしたのに、なんで開幕日やプレーオフの時期をずらすんでしょう?公式戦(この呼び方も怪しくなってきました、記事はすべてレギュラーシーズンと記されてます)からプレーオフ⇒日本シリーズと間を空けずにトントンと進んでこそ盛り上がるのにわざわざ間延びする日程にするとは!プレーオフをセパ同時期にやるとパが注目されないから?好きにすれば。

関連記事:メジャー、ワンダフル!(05年10月6日)
posted by jackyhk at 22:12| Comment(2) | TrackBack(1) | 野球戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
セにもプレーオフは賛成ですが、時期ずらしは意味不明ですね。

そうなるともう一踏ん張りすればカープにもチャンスが!前田のやる気を上げるチャンスです(笑)

でも今年も切れずに続けてますしあまり関係ないかもしれませんね。
Posted by jan at 2006年09月06日 22:57
>janさん
個人的にはプレーオフ反対ですが、前田のモチベーション向上に資するならOKです(笑)来年、プレーオフのことが話題になる前に2000本を達成して欲しいですね。
(金本の2000本がシーズン終盤になりそうです)
Posted by jackyhk at 2006年09月07日 10:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

熾烈な3強争いに水を差すプレーオフ
Excerpt:  来季の公式戦は4年ぶりに両リーグ同数の144試合(うち交流戦24試合)になるそうだ。制度に差異はあっても全然構わないが、やはり、個人記録などの兼ね合いも含めて試合数は足並み揃った方がいいと思うので、..
Weblog: ANQ Ritzberry Fields
Tracked: 2006-09-06 22:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。