たくさんいただいたコメント・トラバとともに昨日(24日)のゲームの余韻に浸ることにします。
記事にもありますが浅井の復帰も
Good News
ですね。安定感のある一塁守備は頑張っている投手陣に対するご褒美

と言えるでしょう。前田と同期の34才、まだ老け込むには早すぎますしフル出場すれば栗原に遜色ない数字を残せるはずです。
昨日の記事にも書きましたが9回表の交代(前田⇒広瀬)は疑問、9回表に黒田又はその次の投手が失点する確率と前田と広瀬の守備力/打撃力の差を天秤にかければ答えは明白と思います。
打撃力の差>失点する確率>守備力の差
相当疲れがたまっていて1イニングでも多く休ませてやる必要があるとなれば話は別ですが・・
posted by jackyhk at 12:59|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
デイリー前田
|

|
昨日は黒田が抑えると思えたので良かったのですが、他のリリーフ陣だと打ち込まれる可能性が高いので、今回のような前田交代は控えてもらいたいです。
浅井は良い選手なのですが長期コージ政権でスタメンの機会がほとんどありませんでした。
栗原よりパワーはありませんが、腕力はかなりある方ですし、ファーストの守備はダントツで巧いです。さらに走力も早く、三振の少ない好打者なので栗原と比較しても総合して勝てる才能があると思います。
PS:今回リンクで前田の記事を載せておきました。ノってるのに今日は移動日だったんですね、チト残念。
代えるべきは外野よりサードですが適材がいないですね。
去年(守備で)活躍した山崎が三塁できれば末永井生松本のウチの一人と入れ替えるのがベターでしょう。
北海道は涼しいらしいです。
ま、遠足気分で(笑)楽しんでくればいいと思います。
そして廣瀬ってそんなに守備が上手いとも思わないんですが。
ホームランを打って上機嫌だったところに水を挿された感じでしょうか?ブラウン氏の考えはイマイチ不可解です。
無理やり理由を考えれば、相当疲れがたまってるのかなと。
(一塁ベンチからレフトの守備位置結構遠いですから、笑)
ブラウンの各選手個々の能力の把握具合が我々シロートとは違うんでしょう。