楽天には現プロ野球界の悪しき部分は切り捨て新しい風を起こしてほしいですね。
具体的には;
先ず入れ物から
球場を改装するのならせっかくキーナート氏をGMに据えたことですし、メジャーのように野球がよく見えることを第一義に考えましょう。
・ネットはバックネットだけ、それもなるべく小さく
・ファウルグラウンドは出来るだけ狭く(その分外野を広く)
・スタンド最前列はグラウンドと同じ高さにし、フェンスも低く
ファウルボールが飛んで来たら危ないなんてチンケなことは心配しなくても大丈夫、普通に野球を観てればボールは避けられます。よそ見してる馬鹿のことまで考える必要はありません。
・屋根なし内外野とも天然芝がベスト、どうしてもドームにするなら開閉式に。野球はアウトドアスポーツです。
入れ物ができたら次は中身
宮城球場の近くに国立病院があるとか。自然発生する拍手や歓声・どよめきは決して迷惑ではありませんが下手なトランペットやメガホンらしきモノを叩く耳障りな音は明らかに音の暴力です。野球場は野球をする(観る)ところでコンサート会場ではないし、ましてや新興宗教団体の集会場でもないのですから騒音を撒き散らすのは止めにしましょう。
勝ち負けより楽しい試合を
一年目から優勝争いすることなど誰も期待してません。スピーディーではつらつとしたプレーを見せてくれれば充分です。田尾監督も決して忘れていないでしょう、あの5連続敬遠四球を。中日時代の昭和57年10月横浜球場での横浜大洋との最終戦、あと1本のヒットで首位打者という状況で迎えた田尾に対し横浜大洋投手陣は自軍の長崎慶一にタイトルを獲らせるために一球のストライクも投げることなく勝負を避けました。あんな不様な、ファンを無視したようなことだけはしないでくださいな。
これが実現できれば楽天が背負わされたダーティなイメージなんぞは吹っ飛んでしまいます。